ヘッドフォン「ATH-M20xBT」レビュー

PC・スマホ周辺機器

オールラウンドで使える、初めてのヘッドホンにおすすめできる商品の紹介です。
私も家で1年以上愛用しているヘッドフォンです。

ニッタ
ニッタ

ニッタです。アニメ、ガジェットを主にブログを書いています。

ATH-M20xBTこんな人におすすめ

  • 有線と無線で使いたい人
  • 長時間つけて使用したいと考えている人
  • 予算が1万円ぐらいの人

ATH-M20xBTの特徴

軽量なボディでかつ長時間の再生を可能※無線時

長時間使用する人にとって、重さは大事です。重いと首が疲れて長時間着用できなかったりしてしまいます。この商品は約216gと軽く、かつ無線で使用する際は脅威の60時間の再生を可能にしています。無線で長時間使用する人でも充電せずに3日以上は使えるほど優秀なので毎日充電する必要もありません。

無線と有線の二刀流!

無線で使用できるヘッドホンでも、近頃は有線には対応していないヘッドホンが多い中両方使えるのは地味に助かります。スマホなどの機器は無線で使用できますが、充電とかを気にせず使える有線が好きな人もいるのでこの二刀流はユーザーに優しいです。他にも幅広いデバイスで対応できるのはガジェット好きには嬉しいです。

ニッタ
ニッタ

オーディオ機器などでは有線での接続が必要な事が多く、有線は遅延など気にしなくて良いのでその面でも重宝しています。

ATH-M20xBTの外観

イヤーパッド部分のヒンジは多少動きますが、フィットさせる程度です。首にかける時は、人によってはヘッドホンに顎くいされるかもしれません。

左のイヤーパッドには操作用のボタン(3つ)、有線接続用のイヤホンジャック、充電用のtype-C端子があります。操作ボタンは装着時に後ろあたりにきます。ボタンは親指で操作を誤らないように凹凸がしっかりついています。

右側には、何もなくさっぱりしています。また少しイヤーパッドが耳の形に合わせて傾いているので装着感がより高く感じます。

有線ケーブルにも、audio-technicaのアイコンがついています。

1.2mの有線接続用のケーブルです。取り回しがしやすいものになっています。

ATH-M20xBTのまとめ

私の普段使いはノートPC用のハブに有線で刺しっぱなしです。ただ他の端末でつないで聞いたりしたい時は無線を使うように使い分けて使用しています。音質はフラットに聞こえる印象です。なので音楽やゲーム、通話でも使いやすいです。また装着感はバンドとイヤーパッドはともに、私の頭にはズレにくく痛くならない適度な強さでフィットしてくれます。そして蒸れについてはイヤーパッドが多少蒸れますが、他と比べても少ない方だと感じました。

ニッタ
ニッタ

ヘッドホン選びは装着感が大事なので、これは人によって違うので体験することをおすすめします。特に「重さ・バンドの挟む強さ・イヤーパッドの被さり方」この3つを意識できると良いです。もちろん、音も忘れずに!!

タイトルとURLをコピーしました