「悪役令嬢転生おじさん」のアニメ紹介

アニメ

これを観ているという事はもしかして、アニメオタクですか?もしそうでしたらぜひ見てほしい作品の紹介です。

※あくまでも個人的な目線での評価になりますのでその辺り、理解の上で続きをお読みください

ニッタ
ニッタ

どうもニッタです。アニメ、ガジェットを主にブログを書いています。

こんな人におすすめ

  • アニメ・ゲームオタクの人
  • ギャグとコメディが好きな人
  • 社会人・大人の人

悪役令嬢転生おじさん

あらすじ

52歳の真面目な公務員、 屯田林憲三郎は交通事故で死んだ。

……はずだったが

目を覚ますとなんと彼は娘がハマっている
乙女ゲーム「マジカル学園ラブ&ビースト」の世界に転生していた!!

転生した人物はゲームの主人公、 アンナ・ドールの恋路を邪魔する
悪役令嬢、グレイス・オーヴェルヌ。

そこで本来のグレイス同様、悪役令嬢として
立ち振る舞おうとするグレイス=憲三郎。
だが、自身の経験値からアンナを包み込むような親目線発言
庶民的な言動を優雅なものに自動変換する能力【優雅変換】(エレガントチート)
相まって自身の評価が爆上がり!

さらに意図せずゲーム攻略対象のイケメンたちとフラグが立ちまくりで!?

異世界で生き抜くための武器は剣!?魔法!?
いいえ、社会で培ったおじさんスキルです!!

おじさん×異世界転生×悪役令嬢
お届けするほのぼのコメディ、堂々開幕スタート

引用:公式ページより

紹介PV

おすすめポイント

  • 主人公の転生ギャップが面白い
    中年男性(おじさん)が美少女「悪役令嬢」に転生するというギャップが最大の魅力。外見はお嬢様、中身はおじさんという設定、主人公の本人も思わずなぜとなるほどですがそれ含めてクセになります。
  • メタ的な笑いが多くてオタクにも刺さる
    異世界転生や悪役令嬢ものにありがちな「あるある」を逆手に取ったメタギャグが多く、ジャンル慣れした読者ほど楽しめる構造になっています。「どうせこうなるんでしょ?」的な展開に対して、本人がその通りにボケたり回避したりする点も痛快。特に、優雅変換エレガントチート作用の入り方が好きになります。
  • ちょっとした教訓や人生哲学も垣間見える
    おじさんの中には、現代社会での経験や価値観が根付いているため、時折見せる「真面目な語り」や「的確な人生アドバイス」が刺さります。笑いの中にも「なるほど」と思えるシーンがあるのが侮れません。

感想

主人公(屯田林憲三郎)はアニメや特撮ヒーロー好きで、転生する前の人間性がにじみ出てしまい悪役令嬢のグレイス・オーヴェルヌになってからも悪役とは思えないほど、周囲の人から好感度を上げてしまう姿に観ているこちらも微笑んでしまいます。また、主人公は転生していながらも転生前の世界と時間軸が繋がり進行していく物語はとても新鮮に感じる事が出来ました。屯田一家の3人も相当なオタクで短い時間でも共感できることがてんこ盛りで楽しめました。ED曲も思わずにやけてしまいます。

TVアニメ『悪役令嬢転生おじさん』公式サイト
TVアニメ『悪役令嬢転生おじさん』2025年1月より MBS/TBS系28局「スーパーアニメイズムTURBO」枠にて全国同時放送決定!
タイトルとURLをコピーしました