CCイヤーカフイヤホン レビュー

PC・スマホ周辺機器
ニッタ
ニッタ

ニッタです。アニメ、ガジェットを主にブログを書いています。

CCイヤーカフの紹介こんな人におすすめ

  • 周囲の音を聞きながら音楽や通話を楽しみたい人
  • 長時間イヤホンを使うことが多い人
  • イヤーカフイヤホンをお手軽に使ってみたい人

CCイヤーカフの紹介の特徴

耳をふさがない快適さ

耳に挟むことによって、耳を塞がないため外部の音を程よく聞き入れる事ができます。珍しいイヤホンの装着方法なので試してみるのはいかがでしょうか。

ニッタ
ニッタ

普段、カナル型イヤホンを使用する機会が多いので耳の穴が蒸れ、かゆみに襲われないのが良いです。

ながらイヤホンとしては十分な音質

耳の穴から少し離れた状態でかつこの小型サイズからでるとは、思えない素晴らしい音質を持っています。また、遅延対策や低音用の設定がアプリでカバーされており満足のいく設定が見つかるでしょう。

CCイヤーカフの紹介の外観

ケースはぱっと見チープな印象ですが、LEDランプとボタンがあり実用性は十分です。

名前のCがついた所以にもなったきれいな曲線になっています。滑り防止の凹凸が少しあります。
実はこのイヤホン左右の区別がないのでケースに収納したときに左右のチャンネルの自動切換えがある。収納時に考える左右考える事なくしまえるのもポイント

上がスピーカーの穴で、直進性が高い音が出てきます。下はケース充電用の端子が見えています。

裏には、充電端子のtypeC挿入口とヒンジにブランド名の「SOUNDPEATS」がかたどられています。

CCイヤーカフのまとめ

使用した感覚としては、音質は結構良いなと思いました。形式的に弱くなりがちな低音を強化してくれるダイナックEQ設定(アプリ)がオンの状態だとフラットに聞こえます。ただつけ方で大きく聞こえ方が変わるので装着がなれるまでに時間がかかりました。音漏れに関してはどの音量で聞くかによりますが一つの指標としては、周囲の音と同等でイヤホンから音を聞いている分にはほとんど音漏れが気にならないと感じました。イヤーカフイヤホンとしては、とても安価なので初めてのイヤーカフとして選択肢の一つにおすすめできるものになっていました。

ニッタ
ニッタ

私は、室内ではイヤーカフで外ではカナル型イヤホンで使い分けして使用しています。

タイトルとURLをコピーしました